トラックドライバー(配送業)は、小型・中型・大型のトラックを運転し、配送や宅配、引っ越しなどの業務を行う職種です。所属企業によって扱う荷物や、車両の積載量や種別(必要な免許や資格)、業務内容の範囲などが異なります。今回は、そんなトラックドライバー(配送業)の仕事内容や未経験からトラックドライバーになるにはどうすれば良いかなどをまとめました。配送業に興味のある方は、ぜひ最後までご覧ください!
トラックドライバー(配送業)の主な仕事内容とは
トラックドライバー(配送業)は、小型・中型・大型のトラックを運転し、配送や宅配、引っ越しなどの業務を行う仕事です。長距離輸送や担当エリアのルート配送(個別企業やコンビニ、スーパーなど)、宅急便などの宅配や引っ越しなど、所属する先によって業務内容が異なります。一般的な仕事内容としては、集荷・荷積み・荷下ろし・配送・配達・梱包や伝票の作成などですが、企業によっては宅配時やルート配送時に、顧客や近隣へのセールスを担当する場合もあります。所属企業は、メーカー企業・運送業・宅配業・引っ越し会社などさまざまであり、転職先の業界や事業内容により、求められるスキルや免許、知識が異なってきます。トラックドライバー(配送業)の業務を行う際に、取得する免許で扱えるトラックが異なり、普通自動車第一種運転免許ならば、最大積載量が2.0トン未満で小型トラック、準中型免許ならば4.5トン未満、中型免許ならば6.5トン未満の中型トラック、大型自動車運転免許ならば6.5トン以上のトラックを運転することができます。一般的には、10トンクラス以上を大型トラックと呼びます。また、業務によっては「フォークリフト運転技能講習修了証」や、灯油・ガソリン・ガス・薬品などの運搬をするための「危険物取扱者」などの別資格が必要なこともあります。業種や業界によって、業務内容や移送、運搬する商品が異なるため、転職する際にはどのようなスキルと資格が必要とされているかを必ずチェックしておきましょう。
未経験からトラックドライバーを目指すには?
トラックドライバーの求人には「トラックドライバーデビューOK」「未経験者歓迎」といった、未経験からの募集も多くみられます。また、当初は普通自動車第一種運転免許を保有していればOKといった企業もあります。そうした企業は「中型・大型免許の取得支援制度あり」といったことも多く、まずは取得済みの免許でできる業務から始めて、ステップアップを狙っても良いですね。書類選考や面接では、未経験者であれば「運転することが好き」「ハードな働き方に対応できる体力がある」「社風に合う人柄」などをアピールできると好印象です。
トラックドライバーの最近の動向
ドライバーの高齢化や、労働環境の厳しさによる退職といった要因により、物流に関わる人員が不足している一方で、オンラインショッピングの市場拡大や宅配サービスの需要拡大によって、トラックドライバーのニーズは今後も拡大し続けると予想されています。業界では人材確保のため、給与や福利厚生、労働時間などの待遇面を見直す企業が増えており、行政もトラックドライバーの長時間労働の改善を推進しています。そのため、経験者ならば労働環境の改善、待遇アップを求めた転職が期待できるといえます。今後も人員不足によって、売り手市場が続くことが予想されるので、転職先選びには応募企業の業務範囲や職場の環境、また待遇などをしっかりと確認してから応募するようにしましょう。
今回は、未経験の方でもわかりやすくトラックドライバーに関して説明いたしました。
運送plusworkではトラックドライバーをはじめ、さまざまな運送業での求人を多数掲載しております。運送業界での転職をお考えの方は、ぜひ運送plusworkをご活用ください。