軽貨物配送ドライバーってどんな仕事?


通販市場が著しく拡大したことにより、荷物を届ける軽貨物ドライバーの数が全国的に不足しています。
しかし、軽貨物ドライバーに興味があっても「具体的にどんな仕事をするのかよく分からない」という人も多いのではないでしょうか?
新たに運転手としての転職を考えているのなら、なおさら仕事内容や稼げるのかどうかが気になるところですよね。そこで今回は、軽貨物ドライバーの仕事内容などを解説いたします!

そもそも軽貨物とは?

軽貨物ドライバーを目指すにあたり、まずは軽貨物について理解することが重要です。
軽貨物とは、軽自動車に該当する貨物車のことで、軽貨物という言葉は「軽自動車を使い荷物を運ぶ仕事」を指すこともあります。
軽貨物は、荷物の積載を前提としているため、通常の軽自動車とは異なる特徴が備わっています。
大きな違いがあるのはナンバープレートです。軽貨物の場合、部類番号が4から始まっており、軽貨物車では黄色地か黒地のプレートを使っています。黒字の場合は、事業用の軽貨物車で、黄色地の場合は自家用の軽貨物車です。軽自動車に積載できる範囲の荷物を運ぶことになるので、仕事では、小さいものや軽いものを取り扱う場合が多いでしょう。

軽貨物運送と一般貨物運送の違い

基本的に、軽貨物運送は個人事業主が車1台で行うことも可能です。一方で一般貨物運送では、事業用自動車で荷物を運ぶことになります。軽貨物運送よりも開業の難易度が高く、5台以上の車両や営業所などを用意しなければなりません。その他、5人以上のドライバーと1人以上の整備管理者や運行管理資格者、駐車場などを用意したうえで、地方運輸支局に申請を行い、審査には3か月程度の時間がかかるといわれています。

一般貨物自動車のナンバープレートは緑で、依頼を受けて荷物を運ぶためには、運送業許可、正式には一般貨物自動車運送事業許可が必要となります。
軽貨物運送も、他人から依頼されて荷物を運搬する点では一般貨物運送と同じですが、軽自動車を使用しているので、運送許可は必要ありません。荷物を運ぶ仕事を志すのであれば、運送事業における法律上の区分や、許可が必要かどうかといった点を確かめておく必要があります。

軽貨物ドライバーの具体的な業務内容

軽貨物ドライバーの仕事は、指定の配達先へ、軽車両で運べるサイズの荷物を届けることです。
大型や中型トラックと比べ、移動する距離は少なく、配達する地域もある程度限定されてくるのが特徴です。
運ぶ荷物は、総菜や弁当などの食料品をはじめ、衣服から日用品まで、多種多様なものを運びます。
企業からの依頼でも、ウォーターサーバーの水や医薬品、灯油や自動車部品などさまざまで、配達先は一般家庭と企業があり、企業向けの場合はルートが決まっています。企業は常に人がいることが多いため、受取人不在になることは、ほぼありません。また、土日休みになるケースが多い傾向です。

反対に一般家庭向けの場合は、企業向けと違い決まった配達先に配達するわけではありません。いろいろな家庭に荷物を届けるので、受取人不在となるケースもあり、再配達しなければならない場合もあります。さらに、企業を対象にした配達は、専属定期便とスポットに分類されます。求人広告によって、もっとも多く広告が掲載されているのは、専属定期便です。専属定期便は、会社が展開する配送業務を、社員の代わりに行います。いわゆる外注のような仕事で、休日を除いて毎日、しかも終日仕事ができるので収入が安定します。一方でスポットの場合は、仕事が入るのは不定期です。委託料が高く、スポット専門で仕事を受けている運転手も多いです。


軽貨物ドライバーは比較的挑戦しやすい仕事!
軽貨物ドライバーは、普通免許と軽自動車を持ってる人なら、誰でも始められる仕事として人気ですが、一口に軽貨物ドライバーといっても、配達先や契約の内容により、収入の金額が変わってきます。収入を上げるためには、件数を多くこなす必要がありますが、個人事業主として仕事を行うので、人間関係も気にせず働ける点が魅力といえるでしょう。運送plusworkでは、運送業に特化した求人情報が満載!ドライバーへの転職をお考えの方は、ぜひ運送plusworkをチェックしてみてください!

条件を選んで検索

条件から探す

京都府

大阪府

兵庫県

滋賀県

奈良県

和歌山県

三重県

雇用形態

給与

こだわり

滋賀県

運ぶもの

和歌山県